2021年07月21日

第116話列強国の意地P5


◆◆◆

 グラ・バルカス帝国海軍中央第2艦隊 旗艦 オリオン級戦艦コルネフォロス

「な……な……なんということだっ!!!」

 本来ならば指揮官はどっしり構えていなければ、動揺が部下に伝わる。
 しかし、艦隊司令アケイルは、あまりの衝撃に動揺を隠せずにいた。

「見えない敵にこれほどまでにやられるとはっ!!我々は敵の位置すら解っていないというのに!」

 空母機動部隊の中核戦力たる空母2隻を失い、巡洋艦、駆逐艦合わせて8隻も失ってしまった。
 現海域には戦艦3、巡洋艦4、駆逐艦4隻が残っているとはいえ、空母機動部隊としては戦力は消失したに等しい。
 駆逐艦1隻を救助用として残してきたため、実質的に残りの戦力は10隻。

 大艦隊が相手なら解る。
 しかし、おそらく敵はたった1隻の潜水艦であり、為す術も無く逃げ回った結果であるにも関わらず、これほどの損失が出たという事実が彼の絶望感を上塗りしていく。

 彼は胃痛により吐きそうになっていた。 

「司令、本国から通信が……」

「何だ?」

「レイフォリア北側海域……9045YX地点を敵艦隊33隻が南下中。
 神聖ミリシアル帝国と、日本国の連合艦隊であり、我が中央第2艦隊に迎撃指示が出ました」

「本国は、我が艦隊が打撃を受けた事を当然理解しているのだな?」

「はい、把握しています。我が中央第2艦隊が迎撃中に戦力を整えるとの事」

「……死ねと言うことか……」

 劣勢な軍隊は絶望的行軍を強いられる事が多い。
 かつて我が帝国に挑んできた敵国の指揮官達はこんな気分だったのだろうか。

 艦隊司令アケイルは目を瞑る。
 ふと家族の顔が脳裏によぎった。

 まさか自分の代に、このような強敵が現れるなんて、夢にも思っていなかった。
 敵は混成艦隊、神聖ミリシアル帝国だけでも侮れない敵である。
 日本国にあっては絶望的な軍事技術の差があるようだ。
 
 技術力においても、数においても、索敵能力においても負けている。しかも空母は無い。 絶望の行軍。
 しかし、命令は絶対だった。

「よし!!一花咲かせるか……艦隊転針、敵を殲滅するぞっ!!
 我がグラ・バルカス帝国海軍の意地を見せてやる!!!」

 様々な思いを抱え、帝国中央第2艦隊は南下中の連合艦隊へ向かう。

タグ:日本国召喚
posted by くみちゃん at 01:00| Comment(23) | 小説
この記事へのコメント
魚雷の方向から1隻だって思ったのかな
Posted by at 2021年07月21日 05:59
1隻だとなぜわかる…
Posted by at 2021年07月21日 06:50
多数魚雷攻撃を食らっている事から潜水艦一隻と理解するには無理があると思います
Posted by at 2021年07月21日 08:01
>空母2、巡洋艦1、駆逐艦6隻を撃沈した。
>空母2隻を失い、巡洋艦、駆逐艦合わせて8隻も失ってしまった。

足し算、間違ってます。
Posted by at 2021年07月21日 08:11
愚帝側からしたら複数の潜水艦から攻撃されたと思っても良いのでは?
Posted by at 2021年07月21日 12:34
そもそも魚雷だから潜水艦って発想もどうかと
グ帝からしたら超技術の相手なんだから、超長射程の航空機・戦艦・地上基地から発射された魚雷かも?って疑ってもおかしくない
Posted by at 2021年07月21日 14:49
「戦力は損失した」じゃなくて「喪失した」のほうがあってるんじゃないですか?
Posted by at 2021年07月21日 16:23
愚帝の兵士には奇跡が起こるんです。
マグレでパルキマイラや対艦ミサイルを撃墜したり、空対空ミサイルが故障して撃墜を免れたり。
潜水艦1隻だとすぐ分かるのも当然なんです。
Posted by at 2021年07月21日 17:46
自軍の潜水艦戦術が未発達で潜水艦は単艦で攻撃するものと思い込んでいるとか?
Posted by at 2021年07月22日 00:30
Posted by at 2021年07月21日 14:49
自分等の常識に当て嵌めてるんだから、そこまでは思わんでしょ
Posted by at 2021年07月22日 00:32
>空母機動部隊としては戦力は損失したに等しい。
 →空母機動部隊としては戦力は消失したに等しい。

かな?
Posted by at 2021年07月22日 00:51
位置も深度も性能も何もわかってないのに一隻だと判断してのけた有能艦長さん。
Posted by at 2021年07月22日 02:47
複数の潜水艦による船団攻撃が一般化されたのはWW2中盤。戦史的にグ帝が1隻と判断するのは普通
Posted by at 2021年07月22日 10:19
色々詳しくない読者のために1隻だと判断した理由的なのも描写してくれると納得感ある…
Posted by at 2021年07月22日 11:56
ミリシアル艦隊との会敵前に栗田ターンをかますという大英断みたいな展開の方が人間臭くて個人的には見てみたい。
Posted by at 2021年07月22日 20:40
>「な……な……なんとういうことだっ!!!」
→「な……な……なんということだっ!!!」
"う" が多いのでは?

>彼は胃が痛くて吐きそうになっていた。
→彼は胃痛により吐きそうになっていた。

>艦隊転進、敵を殲滅するぞっ!!
→艦隊転針、敵を殲滅するぞっ!!

気になった点は以上です
Posted by   at 2021年07月23日 02:18
登場人物が知らない、作者が知っている情報をつい書いてしまったパターンかな。
Posted by at 2021年07月24日 11:54
うーん、更新が早いといつも以上に筆が荒れている。
Posted by at 2021年07月24日 20:52
一度に来た魚雷6本とほぼ同じ方向から来たことで一隻と判断したのかな?
Posted by at 2021年07月26日 10:14
これだけ一瞬で沈められたのなら普通は一隻ではなく複数に襲われたと考えるのでは?
一隻であると確信する描写が無いので、今回のセリフを言わせたいだけに見えます。
そもそもソナーに映って無いのだからそんなに簡単に判断できないような。
Posted by at 2021年07月28日 12:41
在日米軍から340ktのB61拝借してBP-3Cからラグナに投下しちまえばええんでね?
Posted by at 2021年07月28日 23:35
米軍は絡まねえって何度言ったら
Posted by at 2021年07月29日 17:23
敵達の指揮官達は→敵の指揮官達は

の方がいいと思います
Posted by at 2021年08月15日 10:42
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]