「偵察機、敵艦隊上空に達しました。直接音声つなげます」
『旗艦よりアルファ1、状況を送れ』
『敵艦隊全8隻を確認、空母3隻は炎上し機能停止、巡洋艦は大破している模様、戦艦につあっても激しく炎上中、艦隊は機能していない。全滅だ。
敵は全滅、繰り返す。敵は全滅している』
『敵は21隻いたはずだが、確認は取れないか』
『残煙痕が13カ所にある。残りの13隻は轟沈したもよう』
艦橋にいた幹部たちは驚愕の面持ちで話す。
「全滅?空母機動部隊が短期間の攻撃で全滅だと??短期間といいうか、もはや一瞬だ。短すぎる」
「しかも、日本国はたったの5機が、1回だけ攻撃を加えただけだぞ。そんな馬鹿な事がありえるのかっ!」
「信じられん投射力だ」
艦橋はざわついた。
日本国海上自衛隊P-1哨戒機5機は、イルネティア群島に出現したグラ・バルカス帝国に攻撃を加え、これを全滅させた。
神聖ミリシアル帝国は日本の戦闘を、先の大大戦よりも正確に記録することに成功する。
ただ光りの点を見ていただけ。
非常にあっさりとしている。まるで何事も無かったかのようだ。
しかし、幹部達の受ける衝撃は大きかった。
この日の海戦は後の歴史書に「神聖ミリシアル帝国が最も衝撃を受けた日」として記録される。
この海戦以降、神聖ミリシアル帝国の日本国に対する脅威の認識は、軍部の末端に至るまで浸透することとなる。
日本国の上空支援という名の殲滅攻撃は功を奏し、神聖ミリシアル帝国の海上封鎖は成功した。
兵達の気は緩み、海上封鎖と言う名のバカンスを楽しむ事となる。
タグ:日本国召喚
沈没艦のうち空母が3隻で残りの10隻は戦艦または巡洋艦。
生き残った8隻は、これまでのパターンから考えて救助用に見逃された駆逐艦だろうね。
異世界にアルファベットあって草
何だかんだで100隻近く沈んだような。
そりゃ違うだろう。沈んだのはほとんどが駆逐艦で、重要艦以上の大型艦は、戦闘不能にはなったが沈まなかったと見るべきだろう。
しかし、グ帝は何で20隻位の艦隊をチマチマ送るのかね?
レイフォル沖の艦隊70隻撃滅されてるのにこの数じゃどうにもならないだろ
もっと送る予定なのが日本の潜水艦群に邪魔されてるのかな?
もう一度よく読め
何度読み返しても「駆逐艦は全艦沈没、巡洋艦以上の大型艦は、沈んではいないが全艦炎上して戦闘不能」としか読めないが。
全弾撃ち尽くしたから帰っただけ
大型艦は被害甚大なるも沈没を免れただけ
書いてることがぶっ飛んでるので横から指摘するよ。
Posted by at 2022年01月31日 04:02
の指摘は、
Posted by at 2022年01月30日 23:53
>沈没艦のうち空母が3隻で残りの10隻は戦艦または巡洋艦。
>生き残った8隻は、これまでのパターンから考えて救助用に見逃された駆逐艦だろうね。
についての指摘でしょ。
↑と
>何度読み返しても「駆逐艦は全艦沈没、巡洋艦以上の大型艦は、沈んではいないが全艦炎上して戦闘不能」としか読めないが。
に何の矛盾も感じないのであればもう何も言うことは無いが。
そもそもその展開は誰得なのかと
ミリシアル側が「日本の実力は我が国より上だ」と、全面的に認めざるを得なくなるきっかけ。
無能な味方は、敵よりもやっかいだから、そういう展開を嫌う人も一定数いると思う。
ミ帝は、油断はしやすいが、無能ではないから、こういう展開でも納得しやすい。
の方が表現としては適切かと思います。
>『敵艦隊全8隻を確認、空母3隻は炎上し機能停止、巡洋艦は大破している模様、戦艦につあっても激しく炎上中、艦隊は機能していない。全滅だ。
↓
>戦艦につあっても激しく
レーダーに映るのは「光」