2022年09月13日

第136話古の超兵器P6


◆◆◆

 夕方〜シルカーク王国 日本大使館

 外務省の朝田、海上自衛隊の平田、そしてシルカーク派遣混成団の大内田は事務レベルで話をしていた。

「今回の和平について、どうも私はひっかかるのです」

 朝田は皆に問う。
 和平は日本国にとっても良いことである。
 しかし、組織の意見は簡単に変わるものではない。増してクルセイリースは国内に相当数の戦力を残しており、たったの1回の戦いで残敗したからといって、突然和平に舵を切るとは考えにくかった。

「クルセイリースの国内でクーデターの線は?」

「人工衛星からの情報からはそのような状況は見受けられません」

「我々は先進11カ国会議の教訓を忘れてはならない。戦略的に一カ所にまとめて総攻撃をしかけてくる可能性を考慮した方が良いでしょう。
 となると、やはり艦隊の派遣とエアカバーは必要ですな」

「出来れば現在急ピッチで進められているシルカーク王国簡易式飛行場の建設が完了してから、空中給油機を運用、P-1やF-2が届く距離でエアカバーが出来る体制が整ってから護衛隊群を派遣したいものです」

 自衛隊としては同じ派遣されるならば最善の状態で行きたい。

「では、日本国の意思決定が整うまで回答時期を延ばすよう、シルカーク王国に打診します
 政府の意思決定が降りた後、具体的な日程調整に入ることになるでしょう」

 朝田は時期を調整するためシルカークに申し入れる事とした。

 かつて、神聖ミリシアル帝国で行われた先進11カ国会議。
 世界の指導者達が集う場所を、グラ・バルカス帝国艦隊は強襲した。
 
 この世界は異常で、万全に万全を尽くすべきである。
 クルセイリースの言を信じないといった意見が多く出された。

 今回は敵国の街で開催されるため単純な比較は出来ないが、用心に越した事は無い。
 特に、本能が警笛を鳴らしている場合は理屈では通らない事でも当たってしまうものだ。

 今回の件は他国との調整もあるため、日本国としては和平を進める事を前提とするが、外交文章に関しては注意しつつ事を進めることとした。


 後日、他国との調整の結果、クルセイリース大聖王国、西部の都市ワカスーカルトにおいて、シルカーク王国の代表が出向き、和平に関する調印式を行う事となる。 

 クルセイリース大聖王国の言うとおり、護衛隊群を派遣するが、日本国艦隊は1隻を除いて沖合150km付近で待機、周辺の空はF-2戦闘機、P-1哨戒機、E-767早期警戒期が飛ぶ事となった。

 一方、パーパルディア皇国艦隊はシルカーク王国の代表者を乗せ、ワカスーカルトへ砲の届く位置まで接近して待機、なお、自衛隊の護衛艦は「イージズ艦ちょうかい」が、ワカスーカルト沖合7kmで待機する事となった。


タグ:日本国召喚
posted by くみちゃん at 23:36| Comment(8) | 小説
この記事へのコメント
まずはご多忙中にも関わらず更新ありがとうございます。

ク聖軍は日本などの艦隊を誘き出そうとしていますが、例の高速海流のことを考慮していないのでしょうか
相手を蛮族扱いしているなら、そもそも帰路を考えれば高速海流を超えて来られないと考えるわけなので
実際、パ皇国の戦列艦では、帰路は高速海流を乗り切れないのでは
もしかすると日本が飛空艦隊を持っていると思ってるとか
Posted by at 2022年09月14日 01:03
「残敗」→「惨敗」?
Posted by at 2022年09月14日 08:30
グ国と今回の件を見るに、なんだかんだ現地旧勢力は「メンツ」のおかげであたおかな行動は抑制されてるのやな……
Posted by at 2022年09月14日 12:39
高速海流は風神の涙を利用した帆船なら乗り越えられるのかな?
今迄試さなかったのは乗り越えた先に土地があるかどうか分からなかったからとか?

あと、「残敗」が「残念でもなく敗北」に見えてたw
みのろう氏に毒されてるなぁ
Posted by at 2022年09月15日 10:55
外交文章ではなく外交文書でしょう
Posted by at 2022年09月15日 22:13
残敗 → 惨敗
外交文章 → 外交文書
早期警戒期 → 早期警戒機
Posted by at 2022年09月16日 01:40
パーパルディアだと艦載の魔道砲は射程2kmだったかな
Posted by at 2022年09月25日 14:01
なんで負けた側の都市で調印式なんじゃろね?
ふつうは呼びつけない??
Posted by at 2023年08月09日 16:12
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]